|  |  | 
 
 
 
 
 
              
                
                  |   | ●所得税と控除の関係 |  
 
 
 ●個人にかかる国税
 所得税とは、個人の所得に対して課税される国税です。
 法人に課税されるものは法人税といいます。
 
 
 例外として、法人にも所得税が課税されます。
 それは、法人に利子や配当などの支払いがされるとき、その支払いをする者は所得税を源泉徴収しることになります。
 しかし、法人の場合、源泉徴収された所得税は、法人税額から控除することができます。
 
 
 所得税の計算対象期間は、1月1日〜12月31日です。
 この期間は、個人でも個人事業主でも同じで、その期間の所得金額と所得税の額を納税者自ら計算し、翌年の2月16日から3月15日までの間に確定申告をして、所得税を納付することになります。
 ただし、会社員の場合は税金が給料より天引きされます(源泉徴収)。
 
 
 
 
 ・所得の種類と所得金額の算出方法
 スポンサードリンク
 
 |