●消費税の納税義務者、税率 
            消費税の納税義務者は、各段階の個人事業者や法人です。 
            消費税は事業者間において取引のつど価格に織り込まれ順次転換され、最終的には消費者が商品やサービスの価格の一部として税を負担する仕組みです。 
            税率は4%+地方消費税1%の5%ですが、今後は上がっていくことが予想されます。 
             
             
            ●個人輸入の消費税 
            個人間の売買は、事業ではありませんので消費税はかかりません。 
            しかし、輸入取引については、事業としての輸入でなくても消費税はかかります。 
            個人輸入の場合で見ると、消費者自身が、関税と同時に「(輸入貨物の価格+関税)x5%」の消費税を、税関に納めるようになります。 
             
             
            ●非課税取引 
            海外旅行者が、帰国の時持ち帰るみやげ物などは、一定の免税範囲が設けられています。 
            海外旅行に出掛かるときは、国外で消費されることがあきらかな商品については課税されません。 
            同じ理由で、事業者が行う輸出取引にもかかってきません。 
            また、消費税の性格上なじまない取引や、社会政策上の理由から非課税とされる取引もあります。 
             
             
             
             
            
            ・消費税・税目別に調べる 
            ■スポンサードリンク 
            
 
             |